住宅ローン
住宅ローンンの種類
住宅ローンには多種多様なローンがあります。また、商品という言い方をしており金利や団体信用生命保険の組み合わせ方でご利用者の選択が可能になっています。
公的住宅融資
財形住宅融資
自治体融資
フラット35
銀行
信用金庫
モーゲージバンク等
民間住宅融資
銀行
保険会社
信用金庫
信販会社等
住宅ローン手続きの流れ
①資金計画・住宅ローンの事前審査
↓
②売買契約締結
↓
③ローン申込書提出
↓
④融資承認
↓
⑤金銭消費貸借契約締結
↓
⑥住宅ローンの実行
(残金決済)(所有権移転及び抵当権設定登記)(売主へ支払い)
住宅ローンを利用する場合には、売買契約締結後に融資の申し込みを行う必要がございます。現在の銀行融資での事前審査は精度が高い為、本審査で否承認となるケースは稀です。
ですが、売買契約内にある融資特約には解除可能な期日が定められますので、本承認が得られる為に必要書類は予め準備しておくことが望ましいです。
住宅ローン利用の際の必要書類
① ローン申込書
② ご実印(共有の場合は全員分)
③ 印鑑証明書(3カ月以内発行分)
④ 住民票(家族全員記載)
⑤ 給与証明書(源泉徴収票貼り付け)
⑥ 住民税課税決定通知書(もしくは住民税課税証明書)
⑦ その他諸費用
(取り扱い事務手数料・金銭消費貸借貼付印紙代)